仙台市シェイクアウト訓練
Recruiting participants宮城県
シェイクアウト訓練
参加者募集
仙台市では、市民一人ひとりに「地震への備え」を確認していただくため、令和4年6月10日※の午前9時45分に全市一斉に「仙台市シェイクアウト訓練」を実施します。訓練当日は、家庭、学校、職場等の各自の場所で約1分間地震発生時にまずとるべき3つの安全行動(まず低く、頭を守り、動かない)を実践し、併せて、家具等の転倒防止対策の確認、備蓄物資等の確認を行いましょう。
※例年「仙台市シェイクアウト訓練」は、宮城県沖地震の発災日である6月12日の「市民防災の日」に実施していますが、令和4年度はより多くの学校や事業所等の皆様にご参加いただくため、前々日の6月10日の金曜日に実施日を変更いたします。
事前勉強しよう
-
シェイクアウトパンフレット
-
緊急地震速報リーフレット
About the applicationお申込みについて
仙台市シェイクアウト訓練では、市内一斉の安全行動に向けて意識を高めていただくため、参加者の登録を行っています。当日、訓練に参加される(訓練に参加された方も含む。)方は、6月10日(金)までに参加登録をお願いします。※訓練参加後に登録していただいても構いません。
インターネットからのお申込み
訓練参加をご希望の方は、お手数ですが、下記からご登録をお願い致します。
電話・ファックスからのお申し込み、問い合わせ
主催者名称 仙台市危機管理局減災推進課
電話 022-214-3109
ファックス 022-214-8096
メールアドレス kks000130@city.sendai.jp
Event detailsイベント詳細
日時
令和4年6月10日(金)午前9時45分
主催者
仙台市
対象者
仙台市在住、在勤、在学の方、市内の学校・企業・団体(町内会)等
仙台市シェイクアウト訓練の参加を希望される方、企業、団体等
開始の合図
時間になったら訓練を開始してください。
(「仙台市シェイクアウト訓練」を紹介するウェブサイト「仙台防災ナビ」の動画を再生するなどしながら、訓練に参加してください。)
※杜の都防災メールや、危機管理局ツイッターに登録されている方には訓練開始をお知らせします。
(この機会に、杜の都防災メール、危機管理局ツイッターへの登録をお願いします。)
また、スマートフォンをご利用の方は、訓練開始の合図として「地震防災訓練アプリ」を活用することができます。
(下記QRコードから「地震防災訓練アプリ」をダウンロードし、下の「仙台市シェイクアウト訓練専用QRコード」を読みこみ、訓練の設定をしてください。)
※地震防災訓練アプリは、株式会社NTTドコモ様の提供(無料)です。仙台防災ナビの訓練動画との同時再生は出来ません。
地震防災訓練アプリのダウンロード(令和4年度版)
【Androidの方は こちら】 | 【iPhoneの方はこちら】 |
---|---|
![]() |
![]() |
Google Play | App Store |
仙台市シェイクアウト訓練専用QRコード
内容
地震による揺れを感じたら(感じたという想定)、身体保護訓練(シェイクアウト訓練)として、その場で約1分間、安全行動の1-2-3DROP(まず低く)、COVER(頭を守り)、HOLD-ON(動かない)をとってください。
シェイクアウト訓練(身体保護訓練)の後は、食料等備蓄物資の確認、家具の転倒防止など、「地震への備え」を確認してください。
訓練に向けて(事前学習、注意事項)
- シェイクアウトホームページで災害想定や安全行動を確認してください。
- 安全行動訓練は、参加場所や人数を問いません。普段の生活や業務のなかで実施することが重要です。
ただし、運転中や危険を伴う作業中などは無理に行う必要はありません。時間をずらして実施してください。 - 実際の地震を想定するため、なるべく身近な人に声をかけて一緒に安全行動をとってください。
- この機会に、ご家族や職場、近隣の方と地震防災について話し合い、対策することをお勧めします。
関連URL
Harm scenario被害想定
(訓練想定)
令和4年6月10日(金)午前9時45分、長町―利府線断層帯を震源とする大規模な地震が発生した。
マグニチュードは7・5、市内における最大震度は6強を観測した。なお、津波警報は発表されていない。
※震度階級については こちら(気象庁ホームページ)もご覧ください。
Application formお申し込み
フォーム
お申込みは終了しました